映画の感想 ビューティフル・ボーイ

主演のティモシー・シャラメ

ダメ絶対!!!!

やっちゃダメ!ドラッグは人生をダメにします!!ていうのがこの映画をみていると嫌というほど身につまされる。最初は親父も愛する息子を信じるんだけど、だんだん家族も疲弊してきて突き放すしかなくなんだよね。けどこういうドラッグが簡単に手に入る環境も悪だなと思った。でもやっぱりドラッグで金儲けしたい人間が、まあ悪人がばらまいて買う人間を養分にしてるんだよね。ドラッグも戦争も結局は金儲け。だって戦争はじめた国同士で、武器で争うでしょ。その武器は角材とかゲバ棒じゃないでしょ。兵器ですよ。そういうのはちゃんとアメリカとかイギリスがつくって売ってる。だからああ、戦争って金儲けのために仕組まれて始まるんだなってのがわかるよね。単純にあの国の独裁者がいきなりキレて始めるとかじゃないのさ。きちんと計画されて、お金儲けのために仕組まれてんだよね。災害だってそう。だってニコラ・テスラが言ってんだもん、俺は地球をリンゴのようにまっぷたつに出来るって。てことは、その当時に天才ニコラ・テスラがそういう理論を発明したってことでしょ。てことは彼が亡くなっても、その理論は生きてるよね。じゃあ、大地震が偶発的に起こるものではなくて人工的に起こされる現象ってのもあるんだってわかりますよね。それを頑張って口から泡とばしながらツイッターとかで、人工地震は陰謀論だって隠蔽しようとするのが世界の敵だよ。

映画の感想 サイレントヒル

2006年の映画

ゲームが原作の映画

原作はハリーメイソンていう小説家のおっさんが主人公で娘が失踪しちゃってサイレントヒルで探すってお話だけど、映画だと女性が主人公になる。パンツが見えそうなスカートはいてた。畜生!パンツみせろ!!

残酷描写

シビルという婦警さんの顔面がぷつぷつ煮えたぎってきてぼおおおおお!って燃えちゃうシーンとか、敵のきちがい指導者のババアがじゅゆるううるるるるるうるるるるるるr!!!!てなかんじで有刺鉄線で死んじゃうシーンが楽しかった。アハ~ン♡

映画の感想 ミナリ

ウォーキングデッドで有名になったスティーブン・ユアン(赤い帽子の人)

感想 ※ネタばれ含むかもです

淡々とお話は進みます。見てて北の国からを思い出しました。

それと教会の帰りにポールが十字架を背負ってるシーンあたりから

聖書をモチーフにしてるのかな?と思いました。

・アーカンソー州の荒れ地にやってきた異人=楽園に足を踏み入れたアダムとエバ

・セリの畑にいる蛇=サタン

・ややアレな感じの白人・ポール=キリスト?(吹き替えでみました)

これだけなんですけど、全然まとはずれかも??まあ一瞬そうよぎってしまったので。

長尺だったような気がする。あのトレーラーハウスには悪霊がいたのかな?

デビットの友達のおやじさんは、トレーラーハウスの前の住人は自殺したと話してました。

食事にやってきたポールも聖油をふりかけたりしてました。

あの辺の解釈はどう取れるんだろう?

でも映画自体は楽しく見られました。スティーブン・ユアンは好きな俳優だし。

彼が出演してたウォーキングデッドもだけど、村上春樹原作で韓国で映画化された

バーニングもすごくよかった。

話が逸れましたが、私は最後、誰かが死んでしまうと思って映画みてました。

おばあさんor長女or長男のだれか。なんかそのへんドキドキしながら見てましたが…。

あの家族はきっと幸せになるでしょう。そう映画を見終わって余韻に浸りました。

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.