映画の感想 ファミリー・ディナー(アマゾンプライム視聴)

食べ過ぎたデブの末路

ダイエットが目的で親戚の家に行った主人公女。しかし待っていたのは田舎に行ったら襲われた系ホラーだった。

時系列が表示されてとても見やすい

この映画のいいところは、月曜日から日曜日までの時系列順にお話が進むところ。そこは逐一、月曜日、火曜日…と最後の3日間のイースターをクライマックスとして、提示される。これは昨今の時系列が無茶苦茶でミスリードを狙う芸当をしかける映画に比べたらとても見易くて好感が持てた。

ネタバレするけど、フィリップは食われます。

このダイエットを先導する料理研究家の叔母さんは有能とみせかけて、かなりオカルトに毒されてしまった悪魔信仰者だったのだ。映画を見ていたら主人公デブ子がみつける秘密のレシピに、ルーン文字で表記された怪しい図表や昔のカニバリズムを題材にした絵画のコピーが見つかる。デブ子よもうここで逃げるべきだぞ。

結局、フィリップとデブ子で逃げる計画をしたのだが、デブ子は豚足、フィリップに出し抜かれて6時出発なのに8時に起きて逃げられなくなってしまう。そうこうしてたら、納屋でフィリップの死体発見。もはや自分の胃の中にフィリップの肉は納まってしまいました。

クソ野郎!と義父の腹をミニナイフで刺して逃げるのだが、ライフルで腕を撃たれてしまう。キチガイ叔母さんに追いつかれたが、ガソリンをぶっかけてギリギリのところで勝利。生存するのだった。

まとめ:でも結局痩せられなかったからデブのまま家にかえるデブ子であった。あわれ。

映画の感想 胸騒ぎ(WOWOW視聴)

現代社会の病理を描いているが、食うものと食われるもの、原始の時代から変わらない恐怖がそこにはあった。

利発な娘をこどもにもつ、デンマーク人の夫婦が主人公の映画。
旅行先で出会ったオランダ人の夫婦と意気投合して、彼らからの自宅への招待をうけたのだが…。

まさにジワジワくる映画だった。

この夫婦のダンナがとにかく、流されやすい。というか、優柔不断でどっちつかず。対する奥さんは、テキパキとしていて、わかりやすい夫婦。嫌なことがあれば奥さんはNo!というのに対して、旦那のほうは良くも悪くもなんにでもOKで、よく言えば寛容、悪く言えば主体性が無い。こんな一家がであったオランダ人の夫婦はなんと!人食い一族だった!!

それは比喩だけど、ようするにまともな人間じゃなかったのね。

人食い一族、ソニー・ビーン。昔のヨーロッパに実在したという、旅行者を殺して、血肉をたべて生活をしていた、恐ろしい一族。彼らを彷彿とさせるような、そんな夫婦がこのオランダ人夫婦だった。ネタバレだが、おそらく夫婦を装っているのだろう。男が恐怖でしばりつけているような気がする。

この人食い夫婦。旅行を装ってターゲットを物色していたのだ。そこそこ金がありそうで、子どももいて車もある。そんな感じの一家を捕食する、肉食獣だ。おぞましいことに、子どもの舌を抜いて、言葉を奪うのだ。冒頭から登場する、男の子も先天性でうまれつき舌が無いというのだが、彼もおそらく捕食した一家の子どもなのだ。最終的に彼も溺死させられて殺されてしまう。

結局、優柔不断一家は捕食者によってあれよあれよと、娘も車もうばわれ、みぐるみはがされて採石場で殺されてしまうのだった。あわれ。逃げるチャンスはあったのに!!

まとめ:2024年にSPEAK NO DEVILという原題でアメリカ映画としてリメイクされているらしいぞ!オススメ!!

映画の感想 新REC/レック デッド・ビギニング(アマゾンプライム視聴) 

たしかに前作とテイスト違うけど、だからどうした??面白かった。

前作とちがうからとか抜かしてるマヌケは前作をビデオ屋で借りてからとびおりてろよマヌケ。

この世ならざるものを研究した、その姿勢は買う。

なぜならだれもがあきらめている領域だから、それは死の先。
そして悪魔、幽霊、宇宙人など異形のもの。それらを科学的に証明しよう、という試みをもった主人公たちが冒頭のチャプターにでてくる。

我々とは別の時間軸に存在している、だから肉眼では認識できない。

おおざっぱに説明すればそんな感じ。
ところでこの映画は全編、オムニバスで構成されている、それぞれ独立している。
共通している事柄といえば、一連の出来事を録画していたという事。たしかにRECだ。
ただ、幽霊、悪魔、宇宙人、怪物…そういった類の物が主題となっているのでゾンビはでてこない。けどいいのだ、面白ければ。こちとら面白くもない映画を見せられるより、どんな手法をとろうとも面白い映画を見せてくれれば問題無し。

ただ、面喰ったのは二つ目のチャプター。この引っ越してきた殺人者一家のお話だけは異形の物はでてこない。殺しが好きなやばい両親と娘がでっちあげた幽霊騒動で心霊調査班を惨殺するだけのお話だった。この話を制作者がいれる動機はなんだろうか。なにもかもがオバケのせいではない、もっともおそろしいのは人間だ、といいたいのだろうか?

まとめ:おもしろかった、満足できた。でも思ったのはこのそれぞれのチャプターが呪いの映像で、この作品自体が呪いのビデオだ、というようなオチかと思ったけど、そういうことでもなかった。

映画の感想 モルグ 死霊病棟(アマゾンプライム視聴)

もうカット割りの斬新さと意表をつくホラー演出でうんこ漏れたよ。

うんこ漏れるだろ!大人なんだから。

そのくらい怖かったよ。だいたい主人公の男が、最終的に地獄おちるんだけど、ひき逃げして知らんぷりって頭おかしいだろ!なんで出頭しない??バカなのか?

だいたいこいつの乗ってる車、北野武が昔とった【みんな~やってるか~】でダンカンが乗ってた、運転中に真っ二つに割れて走行できなくなるような、そのくらいの表現が似合うくらいのオンボロカーだ。そんなのに乗ってて、人ひくなよ!車検通らないよ!馬鹿か!俺はもう寝る!!

まとめ:お色気シーンあるよ。女の人のお尻だけど。まあ幽霊なんですけどね。

死霊のはらわた ライジング(ネットフリックス視聴)

ホラー映画の金字塔!のひとつ!傑作中の傑作!

もう説明は要らない!!だいたいこの予告のサムネでもう怖い!怖いイイ話!!

お前はザ・ミストのサマンサのママんじゃねーか!

なんだよねえ~~このタトゥーショップのオーナーのお顔みてくださいよ。もう、顔芸できちゃうような~なんつうか朝起きて目の前にいたらチンチン取れちゃう!!ていうお顔してますよねえ~~。

映画はまじめにホラーしてる。もう血みどろスプラッター!

まあ、俺は良い子ちゃんだからさあ、映画みててこいつはティーンだし死なないよなあ、とか、こいつはちょっと悪人側じゃないから死なないとか、あるじゃん。もう、死ぬのこの映画は!このママンの家族も犠牲になるけど、たくさん死んじゃう!娘も息子も死ぬ!そんでゾンビ化する。

たぶん聖書とかで悪魔の特技のひとつで死者をゾンビとしてよみがえらせるってこと、書いてんじゃないかな?

だって、韓国の映画であった、【コクソン】てあるじゃん。あれもマタイの福音書をテーマにしてるんだけど、ゾンビが途中ででてくんのよね。この映画も復活した悪魔が、人間の身体に侵入して殺し、そしてゾンビ化させんのよ。

こわいよね~そういうこと出来るのさ。

まとめ:うんこブリブリ!うんこブリブリ!俺のうんこを食ってゾンビ化しろ~!!俺はうんこ悪魔だー!!!

映画の感想 フィアー・ストリート3部作(ネットフリックス視聴)

完全に【俺ら(ホラマニ)向け】の映画だったぞ。

これは世界に400憶人ほどいるらしい、ホラー映画マニア向けの映画だった。

夢のヒーロー勢ぞろい!夏休みスーパー戦隊シリーズの血みどろ版

まあ、出るわ出るわ。ジェイソン・血のバレンタインデー・スクリーム、キャリーとあのシーンのオマージュね。っていうのが次から次へとでてくるでてくる!
主人公はレズビアンの黒人系?女性(褐色だけなのかもしれない。この辺は想像で言ってる)と白すぎるほどの白人ガール。なぜ、ノーマルカップルにしなかったのか?と考えたけど、まあホラー映画の定石だとカップルの男は死んじゃうんだよね。だからあえて、レズビアンにしたのか?と思いました。それと、1666年の当時の時代背景で、性同一性障害だと、もうこれは現代だと考えられないけど、魔女認定されるわな、とは想像にかたくなかった。
そんな感じでキャラクターは、文句なしの采配。弟の【アーノルド坊や】もナード(オタクキキッズ)ということで、バッチグーな人選。ただ、結構殺害シーンはホラー映画みなれていないと、激しいシーンが多いので、他の13日の金曜日とかテキサスチェーンソーで予習してからみると、さらに良いかも!!

まとめ:ジギー・バーマンの女優さんの鼻筋がジョディフォスターぽくてよかった。あとはサマンサ役の女優さんもなかなかかわいくてよかったぞ!!アリス約の女優も良いし、グッドマンも善人面にみせて、ラスボスなので絶対みるべき、ホラー好きはね!

映画の感想 悪魔のいけにえ レザーフェイス・リターンズ(ネットフリックス視聴)

王道ホラー!ホラー映画の金字塔!!

まさに期待を裏切らない映画だった。時代が現代になって、若者がスマホを持とうが、自動運転の車がでてこようが、まったく関係なかった。

なぜ人間が惨殺されるシーンをみたいのか?

たとえば、映画【エイリアン】がある。ファンではない人々はなぜ、【グロテスクで残虐なシーンがあるホラー映画なんてみたいの?気持ち悪い?悪趣味ね!!】と言うだろうが、そこは違う。なぜ、我々ホラー映画ファンはホラー映画をみるのか?
それは魅力的なキャラクターがどうやって人間を殺すのか?そしてどうやって主人公たちは残虐な殺人鬼から逃げるのか?ということにある。

今回は第一作目で生還したヒロインが年老いて登場する。でも結局は彼女も死んでしまうが、今回のヒロインに意思は受け継がれた!かくしてレザーフェイスの魔の手から主人公たちは逃げ切った……。

まとめ:首スッパーのシーンはすがすがしいくらいだった。また数年後に映画を作ってみせてほしい!

映画の感想 コンジアム(ネットフリックス視聴)

俺はあの隊長のPC画面、両サイドの幽霊がぜったい出てくると思ってみてたぞ。

惜しいんだよなあ。この映画。絶対、両サイドの幽霊が、最後に生き残った隊長に襲い掛かってきて画面暗転、全滅で映画終了。。。と来ると踏んでたんだが、違った。

看護師と若いビビりの男、この二人が生還するエンドだと思ったが全滅した。

いや、ホラー映画はさ、登場人物全員が全滅してこそ花なんだよ。下手に生き残っても、ラストで湖面下から出てくるジェイソンよろしく、生還者も形相で襲い掛かって来る幽霊につかまって暗転、とかいう終わりなんだよね。だけでも、この映画は全滅していた。それでいいのだ。ホラー映画だから。
ただ、概ねこの映画も呪怨系の映画だった。それは、もうその建物にはいったものはみんなダメになる。いっしょよね、呪怨と。これ、ひと昔前の、いや、リング以前のホラー映画なら生還者がいてもおかしくなかったんだよ。けど、ホラー映画はリング以前とリング以降で面白いくらい別れる。それほど、リングは新ホラー映画のお手本になった傑作だったんだ。

まとめ:俺だったら隊長がいちばん怖いとおもうよ。だってテントでひとりだからね。もう一人をテントに残して助手として置いておきたい気持ちだね。

映画の感想 アンフレンデッド(ネットフリックス視聴)

有名どころで【サーチ】系の映画だった。さて、オカルトorサスペンス?

答え:実際にみて確かめてください!
あの~、この映画は割と初期というか、2016年くらいの映画なんだそうな。それって、これ系だと割と初期か。サーチより古いのかも??
でも、これ系の【ズーム】っていう怖い映画もあったし、すごく密室の効果も生むんだろうなあ。いや、視聴している人からみて、登場人物に空間の広がりが無いじゃないですか。
登場人物たちは、パソコンorスマホの画面内のやりとりで物語が進行していくからね。
だから、それはオカルトだろうが、結構サスペンス的な舞台装置になっているのかも。

まとめ:登場人物たちの疑心暗鬼感。誰が犯人なのか??驚愕のラスト!

映画の感想 呪詛(ネットフリックス視聴)

ついに見てしまった!実質、現時点でのリング超え最恐ホラー!

私もホラー映画好きを自称していまして、奥さんともどもホラー映画大好きっこなのですが
まあ、ついにリングを超えたと私は思っている最強ホラー映画をみました。
【これ系】は実は、子供時代から苦手で、学校の怪談で当時あった【〇〇の〇】(伏字)を覚えていると〇〇みたいな。要するに【不幸の手紙】ですよね。これ系に私は弱いのです。

しかし、ネットフリックスという禁断の果実に手を出してしまった結果!

事の発端は、テレビが終にオシャカ(正確にはレコーダー)になってしまった結果、40インチのレグザを購入したのです。(奥さんが。)ですので、いまのテレビは本当に多機能というか。それでネットフリックス機能もついているので、見られるようになりました。

そしたら、あるわあるわ、コンテンツの海!!そして、【呪詛】があったので見た!

まあ、怖いのなんの。っていうか見てられないってほどではないけど、要するに良く作られた秀逸なホラー映画でした。120点。

圧倒的なんですよ、本当に今の日本では太刀打ちできない傑作だったこの映画は。出演者は、はっきりいって、全滅します。容赦なく、呪いに殺されていきます。あの~ドゥオドゥオいるじゃないですか。あの子もね、実は死んでいるって私は思ってる。
ていうのも、ルオナンが村で出血しますよね。お尻から下に。あの時点で、子どもは死んでるんですよ。それで、邪神がすげ変わったと思ってる。要するに、ラストの女の子の元気そうな映像は、邪神が人間の子どもの肉体を得て、この世に実体化したという結末なんだと思うんだ。
そんで、続編が決定しているとの話らしいけど、かなりきわどいと思う。伸るか反るかだよね。邪神実体化して、どうストーリーを繋げるか…。【女神の継承】の続編も【The MINK】というタイトルで制作予定らしいから、圧倒的な力を得た依代がどう世界を破滅に追いやるか……どちらも期待したいね。

まとめ:ついに宿願のリングを超えたホラー映画を見れて満足でした!日本もがんばれ!!相場君が宇宙人とド付き合いしてる映画なんて撮ってる場合じゃないぞ!!

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.