映画の感想 エクソシスト(原題)THE EXORCIST

1973年のアメリカのホラー映画

どういう経緯でリーガンがロックオンされたの?

まず冒頭でイラクで発掘作業してたよね。メリン神父が土偶みたいなやつみつけて、それが悪魔。それで太陽を背景にスタンドのヴィジョンのように映るのが悪魔なの?あれってイスラム世界でみつかった悪魔だから、キリスト世界からみて、どうなるんだろう??

イスラム世界の神様でキリスト世界からみたら悪魔?邪神なのか?
ていうか屋根裏部屋に悪魔をやどす土偶があってリーガンに悪魔がとりつくならわからんでもないけど、いきなりリーガンにとりついたよね?リーガンがこっくりさんにうつつを抜かしてて、憑依体質だからなのか、なんでリーガンに悪魔がとりつくのかよくわからなんだ。

あと記憶で、あの除霊対決でとりあえず悪魔に勝つんだけど、のちのちカラス神父に悪魔がとりついて、カラス神父が自宅からとびおりて自殺すると記憶してたけど、違った。
その場で飛び降りて決着つけてた。あいまいだったな記憶。。

あれかな、イラクの太古の遺跡ってことはメソポタミア文明てことでいいのかな??

今日の運動件

11kmウォーキングジョグした

食事減量しつつ、ウォーキングジョギング。

まったく減らないので、ついに食事療法をすることにした。とりあえず今日一日の食事は

朝:玄米ごはん一善、味噌汁…約300kcl

昼:カップヌードルカレー:約430kcl

夕飯:焼き鮭切り身、味噌汁、温玉一つ:約250kcl

合計:約1000kcl(おやつスティックのコーヒー甘いやつ等)

なるべく白米を抜く作戦。体重は93.4kgになり若干落ちた。

運動もなるべく早朝にすることにする。ウォーキングジョグ(歩く:走る=7:3の割合)だ。

まあでも明日と明後日は食べてしまうけど、なるべく節制する。

ダイエットつらいよまったく。ちんぽきんたままんこぶりぶり。

今日の運動件

風の強い一日。札幌の最高風速は12.1m/秒。

今日はたいへん風の強い一日だったので、ジョギングは中止にした。風が強いと粉塵が肺にはいる。こんな日はいくら天気がよくても、屋外での運動はやめたほうがいい。

ちなみに今日から夕食を白米抜きダイエットすることにきめた。いくら走っても体重に動きがない。あたらしく就く仕事で作業着が入らなかったらえらいことになる。夕飯だけ主食の白米をぬくことでダイエットに動きをつけたいと思う。

今日の運動件

11km。円山の公園は桜が咲いてて人通りも比較的多かった。

体重は94.4kgでまったく痩せない。まだ走り始めて10日もたってないからなのか。

今日の運動件

先週の土曜日は簡略ジョギングにした

痩せないなあ。今日から食事も気を付けようと思う。

映画の感想 ダニエル(原題)Daniel Isn’t Real

2018年製作

二大ハリウッドスターの息子登場!!

これにつきる!あのアーノルド・シュワルツェネッガーの息子とあのティム・ロビンス、スーザン・サランドン夫妻の息子が共演!!!ドカーン!!

イマジナリーフレンドというやつらしいですよ奥さん

この主人公にしか見えてない存在はイマジナリーフレンドという現象らしい。しかし過去に凶悪事件をおこした犯人の日記にも”ダニエルさん”(あれ?ミヤギさん?)と書かれていた!!これはどういうことだ!!という衝撃的な事実もありーので見て損はなし。俺はこれはたぶん別の世界からやってきた悪魔とかそういう存在だと思った。イマジナリーフレンドという人間がつくる心のお人形ではなく、ホラーという観点でダニエルは別世界の悪魔だったのだ。それが人間にとりついて凶事をおこさせている。厄災の体現者がダニエルなんだとおもう。

映画の感想 追憶の森(原題)The Sea of Trees

2015年製作

ケン・ワタナベ

ガス・ヴァン・サント監督。昔この監督さんの映画みたけどタイトルはもう忘れた。出演はマシュー・マコノヒー、ナオミ・ワッツ、渡辺謙。渡辺謙さんと言えば鍵師なんだよね、俺の中で。

ねーよwwwていう広さの樹海

後半になると捜索隊のシーンが出るのですが、オレンジのバギー&監視塔がでてくる。そして広大な大パノラマの樹海のシーンがながれて、いやいや…アマゾンの全景かよとつっこんでしまう程の広さ。でもマシューは救われたエンディングだったので凄くよかった。感動作。

ドラマの感想 東京バイス【TOKYO VICE】#1

クリックでWOWOW公式へ

ヒートのマイケル・マン監督が描く日本のヤクザ

男の世界を描かせたら地球一のマン監督が描く東京での外国人新聞記者が日本のヤクザ社会で翻弄される様を描く、たぶんこんな感じのドラマ。第一話みました。

外国人からみた日本感てやっぱり難しいんだな

古くはジョディフォスターのコンタクトで北海道の根室あたりに宇宙ステーションを設定して、そこの職員が清朝時代ぽい帽子かぶってたりして、当時からあー間違ってるなこの日本感と思ったけど、今回のドラマもすごくいいところきてるんだけど、やっぱりあれ?ていう感じはおきるよね。まあドラマだしいいんですが、全8話ということで、これから楽しみにしたいとおもいます。

映画の感想 ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷(原題)The Grudge

無敵すぎる。どうやったら倒せるorやり過ごせるのか?

2004年の海外版呪怨のリブート。サム・ライミ制作。いまやホラー映画の金字塔になってる呪怨。怨念に触れたものは死ぬ運命にある呪怨のマイナスパワーに立ち向かう方法はあるのか?

重力や距離、空間など物理法則を無視して襲ってくる。

普通の一般人には到底やっつけることなど不可能。ただし相手も常識を無視した存在なのでこちらも常識など関係ないパワーの持ち主なら倒せる。

ジョジョのスタンド使い、スタープラチナを持った空条承太郎なら倒せる

ジョジョ第4部で幽霊はスタンドなら干渉できるという事らしいので、光の速度を超越したスタープラチナなら呪怨の悪霊パワーをやっつける事可能。

君子危うきに近寄らずしかない。

結論として普通の人がスタープラチナを発言することなど不可能。まがまがしい土地、場所、危険な場所、危険な人たち、夜の歌舞伎町、地雷地帯、北センチネル島には普通の生活を送ってる人たちは近寄らない方がいいという結論。

今日の運動の件

スマホをwifiにして走ってたせいなのか、マップのタイムラインの軌跡がおかしくなってた。

いまハマってるYouTubeの動画

クリックでジャンプ

このジオヒストリーというユーチューバーさんの動画がおもしろい。わかりやすく歴史を解説していただけて、とてもためになる。日本史もやってくれたらとてもいいなあと思った。しかしこのアニメーションな感じの動画ってどう作ってるんだろう?

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.