映画の感想 ありふれた教室(WOWOW視聴)

このサムネの印象みたいな映画じゃないよ。

まず、学校もの映画だね。先生が主人公。
そして、この先生は正義感強く、あたまいい、折れない、発狂しない、けど頑固。
そんな感じ。

ドイツの女はまあ、気が強いのかもね。

容疑者の事務員がめちゃくちゃオラオラしてくる。だけど、この先生も折れない。めげない。
だけど、過呼吸になってしまう。だけど、引きこもって逃げたりしない。
毎日、担任のクラスに来て生徒と向き合うし、学級が崩壊しないように必死でやっている。

このようつべのサムネは生徒のフラストレーションを解放するためのやつね。

結局、はじめの時に事務員にストレートに尋問しなければよかったんだろうなと思った。
だって、あまりにも策をねらなさすぎじゃん。しかもカメラをしかけるなら、もっと広い範囲を撮れるような位置にしかけたりして2,3日考えて、校長か信頼のおける同僚にまずは相談してから事務員へと段階をふむべきだったと思った。けど、この映画の監督が描きたかったのは、うまく立ち回る先生を描きたかったんじゃないんだろうな。面白い映画でした。

まとめ:主人公のレオニー・ベネシュの見てくれが、小学校低学年の時の長門先生に少し似てるなと思ったぜ。

映画公式サイト

映画の感想 #生きている(ネットフリックス視聴)

馬鹿野郎!はやく日本でリメイクしろ!渥美清主演で今月公開!!

主演の渥美清ことタラバガニタロウはひょんなことから、地方テレビ局のアシスタントディレクターに就職が決まってしまった。しかし、ガニ太郎は延滞していたエロビデオを返却しようと【スカトローヌツタヤ】に来店したときに魔法少女・戸川純と出会う。戸川純はガニ太郎に
「アフリカ大陸にあるモコモコトンボの直腸が必要なの。じゃないと東京は明日、滅亡するわ」という衝撃的な告白を聞いてしまう。

インド洋に出向かうガニ太郎!その結末はいかに!!

映画の感想 ファイナルデッドブリッジ(ネットフリックス視聴)

追ってくる運命からは誰も逃げられない!!

これもシリーズものですが、大好きでほとんど見ています。

今回は学生ではなく、社会人たちが死の運命に立ち向かうお話でした。
しかも、今作はファイナルデスティネーションオリジンとも言うべきで、ラストで一作目の飛行機事故につながります。

悪趣味上等!すごい死に方がこちとら見たいんだよ!

今回、俺がこの映画で良かったなあ、と思った死に方はレーシック手術でレーザーに焼かれて、結局高所から飛び降りて死ぬやつね。違うんだよ。こちとらもっとすごい死に方みたいんだよ。次回作はこういうの作ってくれ。

その名も、ファイナルデッド昆虫心霊TV!

コンセプトでは、馬鹿な若者たちが心霊スポットにいくんだけど、そこには霊なんてまったくいなくて、かわりに夏の昆虫がたくさんいた!しかもその昆虫たちが若者たちに襲い掛かる!たとえば、カミキリムシが女の足の裏から体内にはいってマンコから100匹でてきて、最終的に両目から100匹出て死ぬ!とか、大きいダンゴムシが転がってきて、若者がのってきたハイエースを踏みつぶして圧死!とか、透明なヒグマが高速で襲ってきて、若者たちの首スパー、とかもうそういうやつ見せてくれ!あとは、東京スカイツリーのてっぺんからうんこが勢いよく飛んできて、東京都民の口にはいってうんこ死する!とかそういうのつくってくれA24たのむねよろしく。

まとめ:正月だからってたるんでるんじゃないぞ!日本人!うんこもらせ!

映画の感想 モルグ 死霊病棟(アマゾンプライム視聴)

もうカット割りの斬新さと意表をつくホラー演出でうんこ漏れたよ。

うんこ漏れるだろ!大人なんだから。

そのくらい怖かったよ。だいたい主人公の男が、最終的に地獄おちるんだけど、ひき逃げして知らんぷりって頭おかしいだろ!なんで出頭しない??バカなのか?

だいたいこいつの乗ってる車、北野武が昔とった【みんな~やってるか~】でダンカンが乗ってた、運転中に真っ二つに割れて走行できなくなるような、そのくらいの表現が似合うくらいのオンボロカーだ。そんなのに乗ってて、人ひくなよ!車検通らないよ!馬鹿か!俺はもう寝る!!

まとめ:お色気シーンあるよ。女の人のお尻だけど。まあ幽霊なんですけどね。

映画の感想 7月22日(ネットフリックス視聴)

もう頭のおかしいエテ公は死刑で行ってこいよ!!

ていう感想になるだろう。

犯人は極右の男。とにかく妄想にとりつかれていて擁護のしようがない。
そんなバカに殺された、未来ある若者たち。
百歩譲って、彼らがエリート教育で、親もそれなりな仕事についているなら、それは良いことじゃあないか。頭のいい人間は、世の中をどんどん良くして(まあ、ここでは社会が便利になる)もらえばいいじゃないか。それを、ひがみ根性・やっかみ・嫉妬…その他もろもろで妄想、妄言、基地外、、、そんなどうしようもない無敵の人が選んだのは、サマーキャンプに来ていた若者を無差別に殺害って…あまりにもどうしようもない。そして結末は死刑ではなく無期懲役。

主人公の青年は、なんとか生死の境界線から生還。それでも片目の視力をうしなうなど、追わなくてもいいハンデを追ってしまった。こんなことがあっていいわけがない。絶対に、どんな事があっても無差別殺人なんてしてはいけない。この犯人は、母親がいるのだから孤独ではないはずだった。エリートが憎いなら学べばいい。それをしなかったこの犯人の敗北で映画は終わった。

まとめ:バカは死ななきゃ治らない。生まれ変わって出直してこい。

映画の感想 闇はささやく(ネットフリックス視聴)

なんかちょっと宗教臭い表現なシーンあるけど映画は面白いよ!

いや、その宗教臭いシーンてのが、なんか殺された奥さんと幽霊の奥さんが後光をバックに描写されるシーンなんだけどさ、まあいいか。

いま考えればフェミニズムマンセーな映画かも。

下衆不倫する旦那が、いかにもわかりやすい野郎でさ。こいつ、本当に節操なくて清々しさすら感じるほどの女好きなんだよ。もう歩くチンポ野郎でさあ、ある朝ジョギングしてるんだけど、自分の眼をつけたガールがいるんですよ。その女の部屋に突入していってやりまくる!奥さんと子供のことなんて頭にはない!もうとにかくオマンコしたい!っていうのが役者の演技で伝わってくる、これ演技がうまい俳優さんなんだろうなあ、いま思えば。

そんな、アホ旦那をとにかく叩きのめすようなラストシークエンスだったは。まあこいつは文字通り地獄に堕ちるんだけど、そのシーンも始めはちっこいヨットにのって漕ぎ出すんだけど、途中から沖にでてて、完全に海は時化てきて、明らかに異世界に突入してるの!

まあ仕方ないんだよ、この旦那がとにかく人はだますは、自分のいいように捻じ曲げるは、本当に子悪党。対しての奥さんは幽霊ハウスと知らずに新居に引っ越してくるんだけど、この旦那から守るように、地縛霊として家にとりついてる。ネタバレ全部かいたけど、テンポよくみられるし、ネトフリ限定だったけどこれは当たり映画だったかもしんないと思った。

まとめ:時代設定は80年代だったから、ドラレコとかスマホがないけど、いまならドラレコで一発だろうなっていうシーンがあるなあ。

死霊のはらわた ライジング(ネットフリックス視聴)

ホラー映画の金字塔!のひとつ!傑作中の傑作!

もう説明は要らない!!だいたいこの予告のサムネでもう怖い!怖いイイ話!!

お前はザ・ミストのサマンサのママんじゃねーか!

なんだよねえ~~このタトゥーショップのオーナーのお顔みてくださいよ。もう、顔芸できちゃうような~なんつうか朝起きて目の前にいたらチンチン取れちゃう!!ていうお顔してますよねえ~~。

映画はまじめにホラーしてる。もう血みどろスプラッター!

まあ、俺は良い子ちゃんだからさあ、映画みててこいつはティーンだし死なないよなあ、とか、こいつはちょっと悪人側じゃないから死なないとか、あるじゃん。もう、死ぬのこの映画は!このママンの家族も犠牲になるけど、たくさん死んじゃう!娘も息子も死ぬ!そんでゾンビ化する。

たぶん聖書とかで悪魔の特技のひとつで死者をゾンビとしてよみがえらせるってこと、書いてんじゃないかな?

だって、韓国の映画であった、【コクソン】てあるじゃん。あれもマタイの福音書をテーマにしてるんだけど、ゾンビが途中ででてくんのよね。この映画も復活した悪魔が、人間の身体に侵入して殺し、そしてゾンビ化させんのよ。

こわいよね~そういうこと出来るのさ。

まとめ:うんこブリブリ!うんこブリブリ!俺のうんこを食ってゾンビ化しろ~!!俺はうんこ悪魔だー!!!

映画の感想 プラン75(ネットフリックス視聴)

10万円と引き換えに命さしだせるか??

という見出しだったけど、まあこれ問題作。はっきりいって傑作です。

フィクションなんだけど、現在から未来の日本の状態を写している。そりゃあ、超高齢化社会にすでになっているし、人口削減をテーマとした映画や漫画がでてくるのは自然の流れだと思った。

やっぱり人は感情の動物。死においやるような行為にはストッパーかかるのね。

映画の中に、主人公から先生と呼ばれる若い女性がでてきて、彼女は初め、淡々と主人公にプラン75の説明をする。けれど、主人公と交流をもったことにより、あきらかに感情が動く。

休憩室で上司の女性が、新入社員に業務内容を説明していると、俺はここで叫ぶんじゃないかと思うくらいの表情を先生がする。そのくらい、彼女は静かな顔で心で叫んでいたのだ。

結果、主人公は死なないという選択をする。

まあ、死んだら終わりだからね。死の先は、誰にもわからない。どんな賢者にもわからない。だったら、生きてもがくのも手。という主人公を照らす太陽が映って映画は終わった。

まとめ:プラン75で死んだ高齢者は仏として弔わない。産廃業者がゴミとして十把一絡げにして処理する。この辺はこの映画の創作者が効率化より、どんな命でも尊いという宣言をしているとみてて思った。

映画の感想 ザ・ハント(ネットフリックス視聴)

デスゲーム系映画プラス被害者に手練れ系映画!

前に見た、【サプライズ】とか【ラン・ハイド・ファイト】の括りにいれていいような映画だった。

ただし、主人公女優の顔芸がなんか??って感じ。

主人公のブロンド女優さんが、常にロバートデニーロの口をしてるんだよね。あれなんで?
って思いながら見てた。

ラストはキルビル?やりたかったのか。

人が死ぬ死ぬ。地雷でふっとぶ、矢で死にまくる、爆死する等、容赦なし。ってな感じなんだが、テンポよく進むので不快感はなし。

まとめ:もっとサスペンスチックなものを期待したんだけど、いや、良かったぞ。その顔芸ふくめて。

映画の感想 フィアー・ストリート3部作(ネットフリックス視聴)

完全に【俺ら(ホラマニ)向け】の映画だったぞ。

これは世界に400憶人ほどいるらしい、ホラー映画マニア向けの映画だった。

夢のヒーロー勢ぞろい!夏休みスーパー戦隊シリーズの血みどろ版

まあ、出るわ出るわ。ジェイソン・血のバレンタインデー・スクリーム、キャリーとあのシーンのオマージュね。っていうのが次から次へとでてくるでてくる!
主人公はレズビアンの黒人系?女性(褐色だけなのかもしれない。この辺は想像で言ってる)と白すぎるほどの白人ガール。なぜ、ノーマルカップルにしなかったのか?と考えたけど、まあホラー映画の定石だとカップルの男は死んじゃうんだよね。だからあえて、レズビアンにしたのか?と思いました。それと、1666年の当時の時代背景で、性同一性障害だと、もうこれは現代だと考えられないけど、魔女認定されるわな、とは想像にかたくなかった。
そんな感じでキャラクターは、文句なしの采配。弟の【アーノルド坊や】もナード(オタクキキッズ)ということで、バッチグーな人選。ただ、結構殺害シーンはホラー映画みなれていないと、激しいシーンが多いので、他の13日の金曜日とかテキサスチェーンソーで予習してからみると、さらに良いかも!!

まとめ:ジギー・バーマンの女優さんの鼻筋がジョディフォスターぽくてよかった。あとはサマンサ役の女優さんもなかなかかわいくてよかったぞ!!アリス約の女優も良いし、グッドマンも善人面にみせて、ラスボスなので絶対みるべき、ホラー好きはね!

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.