映画の感想 ビューティフル・ボーイ

主演のティモシー・シャラメ

ダメ絶対!!!!

やっちゃダメ!ドラッグは人生をダメにします!!ていうのがこの映画をみていると嫌というほど身につまされる。最初は親父も愛する息子を信じるんだけど、だんだん家族も疲弊してきて突き放すしかなくなんだよね。けどこういうドラッグが簡単に手に入る環境も悪だなと思った。でもやっぱりドラッグで金儲けしたい人間が、まあ悪人がばらまいて買う人間を養分にしてるんだよね。ドラッグも戦争も結局は金儲け。だって戦争はじめた国同士で、武器で争うでしょ。その武器は角材とかゲバ棒じゃないでしょ。兵器ですよ。そういうのはちゃんとアメリカとかイギリスがつくって売ってる。だからああ、戦争って金儲けのために仕組まれて始まるんだなってのがわかるよね。単純にあの国の独裁者がいきなりキレて始めるとかじゃないのさ。きちんと計画されて、お金儲けのために仕組まれてんだよね。災害だってそう。だってニコラ・テスラが言ってんだもん、俺は地球をリンゴのようにまっぷたつに出来るって。てことは、その当時に天才ニコラ・テスラがそういう理論を発明したってことでしょ。てことは彼が亡くなっても、その理論は生きてるよね。じゃあ、大地震が偶発的に起こるものではなくて人工的に起こされる現象ってのもあるんだってわかりますよね。それを頑張って口から泡とばしながらツイッターとかで、人工地震は陰謀論だって隠蔽しようとするのが世界の敵だよ。

映画の感想 サイレントヒル

2006年の映画

ゲームが原作の映画

原作はハリーメイソンていう小説家のおっさんが主人公で娘が失踪しちゃってサイレントヒルで探すってお話だけど、映画だと女性が主人公になる。パンツが見えそうなスカートはいてた。畜生!パンツみせろ!!

残酷描写

シビルという婦警さんの顔面がぷつぷつ煮えたぎってきてぼおおおおお!って燃えちゃうシーンとか、敵のきちがい指導者のババアがじゅゆるううるるるるるうるるるるるるr!!!!てなかんじで有刺鉄線で死んじゃうシーンが楽しかった。アハ~ン♡

海外ドラマの感想 クラリス/CLARICE #13 それぞれの選択

https://www.wowow.co.jp/detail/173884

クラリス最終回

レプリゾルは表向きは片頭痛の薬らしい。エスキベルが放った暴力アタックでクラリスを発見できたのに上司に怒られてた。結局なんやかんやあって、悪人は全滅した。クラリスとその他バイキャップたちの勝利で終わった。

結局、クラリスが正義のヒーローだと思い込んでた親父はそうではなかった。逆に母親がクラリスを守っていたのだった。その事を思い出したクラリスは母親の元に帰郷するのだった。

クラリスの全体的な感想

善悪抜きにしてやっぱレクターに気に入られたりするクラリスはきち○い要素が強いお嬢さんだったので○○がいコレクターの私は見ていて楽しかった。

バイキャップの面々

クラリス・スターリング:主人公。女性。戦闘力:250。

ポール・クレンドラー:ボス。男性。戦闘力:310。

エスキベル:元スナイパー。男性。戦闘力:480。

クラーク:妹を売春組織に奪われた復讐鬼。男性。戦闘力:300。

マップ:バイキャップじゃないけどFBI。クラリスの親友。女性。戦闘力:200。

名前忘れた人:家族がいたけど離婚した。男性。戦闘力:380。

司法長長官のおばさん:バイキャップじゃないけど主要メンツ。クレンドラーより偉い。女性。戦闘力:80。

ジェイムガムに拉致された司法長長官の娘:精神的に不安定。現在は施設で働いている。女性。戦闘力:55。

プレシャス:ジェイムガムに飼われてた犬。プードル?メス。戦闘力:40000。

ハンニバル・レクター:本作には名前すらも出なかったけどクラリスの理解者であり敵。男性。戦闘力:25万。(よく切れるメスを装備すると戦闘力1億5千万)

ハンニバルの時のクラリス・スターリング:円熟味を帯びたFBI捜査官。女性。戦闘力:19万。

面接を受けてきた

平日は出っ放しの現場仕事

くわしくは書かないけど月曜から金曜までは現場でっぱの仕事に応募して、本日面接を受けてきた。

面接官はおっさん3人。なんか最近は面接官複数ってデフォなのかね。久々の面接は疲れました。

明日も面接。今日と明日、どちらか合格すればいいな。

面接後は着替えて自転車で神宮で祈願してきた。

おみくじ100円を引いてみた。大吉がでてうれしかった。

神宮の帰りに桑園の銭湯、たまゆらに行って入浴してきた。湯あたりするまで入浴った。たまゆら桑園は平日でも混雑してる。入浴後は休憩スペースで100円の缶ジュース飲んでから帰った。


なんかキャンペーンやってるぽい。今治のタオルをもらえるらしい。

面接の結果→辞退

初めに受けた会社の面接の結果は採用だった。なんとなく察しはついてた。採用もらうなと。なぜならたぶん受ける求職者が少ないだろうなってこと。勤務形態が特殊だし、私も最後まで悩んだが、電話で辞退したいと伝えた。お給料はそこそこいいけど、たぶん無茶な勤務形態に自分がついていけなくなってストレスマッハになるだろうなって。

絵を描いた

少女の生首

2006年ころに描いた線画に色をつけた

ちなみに線画のやつは↓

当時eMACで描いた。もうeMAC無い。

作業中BGM↓

Your Favorite Enemies – I Just Want You To Know

心臓に悪い

昔かいた絵をみたら

なにを思ったかはるか昔の外付けハードディスクから自分が描いた絵をみたら心臓とまるかと思った怖い。

おどろおどろしいという意味じゃなくて、今以上に画力がアレだったという意味でね…

道庁近くの駐輪場が閉鎖されていた件

札幌市北1西6暫定駐輪場

なんでも有料化するらしいですわよおくさん

頭来た。一回100円徴収されるらしい。

札幌市のサイトより

街に要件あった時に気兼ねなく駐輪できたのにそれができなくなった。

2022/3/31の札幌市北1西6暫定駐輪場の様子。自転車は囲いの外側に駐輪されていた。

今日、紀伊国屋書店に要件があって脱ひきこもりよろしく自転車で走行してきたら↑こんなだもんな。酷い世の中だ。

なぜ絵を描くのか

好きな作家は寺田克也先生と松本次郎先生

もっとごまんと好きな作家さんはいるけど、憧れてる絵を描かれる作家さんは寺田先生と松本先生。

うまい絵なんてめざしてはいけない。デッサンなんて考えるな。呪いをこめた絵を描け。

なぜ芸能人は整体師と関係を持つと限界突破してしまうのか

人間のからだは未知なる領域を持っている

よく知らないんで妄想なんですけど。漫画であるじゃないですか。人間は脳みその100%の力を出し切ってない、とか。だからオーパーツによって脳みそを押すと人間をやめてしまうとか…。ほかにも、松果体だっけ。あれがなんかチャクラを開くとか。あとちんちんをなんかこすると男も潮吹きしますよとか…。

ヨーガを体得することによって洗脳していた宗教団体もかつてあった。

ていう例もあるように、なにかヨガとか整体とか、身体をふかく知ることによって、普段身体を無視して脳だけで生活している我々は、人体の不思議で感動して限界突破しちゃうんだろうな。めんどくせもういいや。

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.