映画の感想 友だちのうちはどこ?(アマゾンプライム視聴)

公開日 2025年8月31日 最終更新日 2025年8月31日

※YouTubeチャンネルは埋め込みできませんでしたので割愛。

いい映画!みたほうが良し!

1987年公開で日本公開は1993年だったらしい。

物語の時代も1987年と、日本はバブル景気でウハウハだったろう時代で、まあ今ほどインターネットは発達してなくても、パソコン通信とか携帯電話もでっかい携帯電話で通信していた日本だった時代、イランの田舎ではパソコン通信などなかった!!

主人公は善良な子ども。そんな坊やの隣の席の子どもが、不出来で退学寸前に追い込まれる。そんなときに、主人公の(名前忘れたから仮で杉田玄白とする。)杉田玄白が、頑張って電話もないから、足をつかって隣村まで走っては戻ってはを繰り返して、友人を救うお話。

結局、起点を利かせて(ネタバレ)、友だちの分まで宿題をやってあげたことにより、退学は免れた。ラスト、友だちのノートには押し花が添えてあって、なんとも素敵な爽やかな終わり方で膜を閉じた。詳しくは、アマプラへGO!!

まとめ:8才のこどもの知能ってあんなもんよ。俺も覚えあるもん。

補足:子どもの知能について

以下:体験談

俺は小学校1年の冬、友達(そこまで仲良くない)の団地の前の空き地で遊んでいた。

冬の札幌だったので、晴れていたが、雪は積もっていた。そしてその空き地はちょっとした山のような感じで雪が堆積していた。俺は遊んでいたのだが、堆積していた山に足が埋まってしまった。友達を呼んだが、彼は帰ってしまった。子どもの頭なので、彼にお湯を持ってきてほしかったのだ。お湯をかけて雪を溶かしてほしかったのだ。その後、雪にはまったので身動きが取れない。周囲を見渡してみると、サングラスをかけた大人が除雪の機械を動かしていた。大人に声をかけることが子どもの俺にはできなかった。

その後、なんとか雪山から出られたのだ。しかし、埋まっていた足の片足の長靴は雪の中に残ってしまった。片足長靴と片足、靴下の状態で俺は10分くらい歩くと自宅だったので帰った。

そして、母を連れてきて、長靴をとってもらったのだ。ありがとう、お母さん。

ていうお話。子どもの知恵では、お湯で雪を溶かそうとか、大人はいるけど声をかけられないとか、助かる選択肢があるのに、なかなかその択をえらべないのよね。だから、この映画の主人公の坊やの気持ちもわかるよねって思った。

アニメの感想 妄想代理人(WOWOW視聴)

公開日 2025年8月25日 最終更新日 2025年8月25日

うーんわからん!!

全部で12回放送。だいたい見た。感想としては、ラストがよくわからない。

あのセンター分けの刑事はラストで何を悟ったの?

でもなんかこう90年代の流行りから、ちょっと上をいった感じ(90年代は鬱。エヴァンゲリオンの雰囲気だらけになった。)で、さらにメタ的な回も(アニメーターのあれこれ)もあって楽しかった。

刑事役の飯塚昭三さんの声は好きだね。

まとめ:うーんわからん!!オープニングはそれ系の教祖:平沢進氏

映画の感想 バーン・クルア 凶愛の家(WOWOW視聴)

公開日 2025年8月25日 最終更新日 2025年8月25日

タイの映画も最近はすごいらしいね。

といっても他はまったく知らないんだけどね。呪詛は台湾だし、女神の継承は合作?

というわけで、物件を貸して不労所得を得ようとしたところから大間違いが始まった。

主人公はこすい女。こいつが悪い。たぶん。金儲けに走ったせいで、自分の娘を失うことになる!お~っと!ネタバレ。ここから先は映画をみてみてください!!

まとめ:旦那の回想が長い!!回想シーンで物語を説明しようとするフィクションはだめ!!回想シーンは2コマ以内で終われ!!最近のアニメや映画は回想で説明しようとして喝!!

映画の感想 猿の惑星(ジェネシス・ライジング・グレートウォー・キングダム)(アマゾンプライム視聴)

公開日 2025年8月25日 最終更新日 2025年8月25日

涙なしには見られない!!涙腺崩壊!!

泣ける!特にキングダムで敵ゴリラが崖から落とされるところ!!なにも命を奪わなくても!

まとめ:でも俺はラストで自由の女神をみて「ここが地球だったのかー!!」落ちが良かった。89点。

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.