映画の感想 クローブヒッチ・キラー(アマゾンプライム視聴)

まじめな奴ほどキチガイだっていう証明みたいな映画ね。

ものっすごい、敬虔な家庭。しかもボーイスカウトの指導者をして、息子もボーイスカウトに入隊している。

この息子もヌケ作よね。女の子のこと知らなすぎ。

あのね、女子って言うのは男が気づかない事にも気づいちゃう生き物なの。そこらへんわからない朴訥な少年の主人公だから、親父から借りたジープに変態性癖のブロマイドが落ちてても気づかないわけ。翌日から息子は変態君の噂を立てられる。

変態ブロマイドが事件を呼ぶ。ひょっとして親父が・・・

実はこの少年が暮らす田舎町。連続殺人の被害者が何人もいる町だった。それで一人浮いてるガール、このガールも母親を殺人鬼に殺されていた。

でも少年の疑心暗鬼は消えない。実は、実の親父が連続殺人犯なのではないか?という疑念。
そこで少年はガールと協力して、親父の行動をストーカーするのだが。。。

まとめ:この映画、もう親父が圧倒的に変質者すぎるのだけど、やっぱり自分の快楽を追及するあまり、実の息子の命なんて最後にはどうでもいいとなるのよね。現にだまして撃ち殺そうとしてたし。だから、なんかこう、性癖ってどうしようもないなと思ったぜ。この映画はサスペンスとして傑作だった。

映画の感想 呪詛(ネットフリックス視聴)

ついに見てしまった!実質、現時点でのリング超え最恐ホラー!

私もホラー映画好きを自称していまして、奥さんともどもホラー映画大好きっこなのですが
まあ、ついにリングを超えたと私は思っている最強ホラー映画をみました。
【これ系】は実は、子供時代から苦手で、学校の怪談で当時あった【〇〇の〇】(伏字)を覚えていると〇〇みたいな。要するに【不幸の手紙】ですよね。これ系に私は弱いのです。

しかし、ネットフリックスという禁断の果実に手を出してしまった結果!

事の発端は、テレビが終にオシャカ(正確にはレコーダー)になってしまった結果、40インチのレグザを購入したのです。(奥さんが。)ですので、いまのテレビは本当に多機能というか。それでネットフリックス機能もついているので、見られるようになりました。

そしたら、あるわあるわ、コンテンツの海!!そして、【呪詛】があったので見た!

まあ、怖いのなんの。っていうか見てられないってほどではないけど、要するに良く作られた秀逸なホラー映画でした。120点。

圧倒的なんですよ、本当に今の日本では太刀打ちできない傑作だったこの映画は。出演者は、はっきりいって、全滅します。容赦なく、呪いに殺されていきます。あの~ドゥオドゥオいるじゃないですか。あの子もね、実は死んでいるって私は思ってる。
ていうのも、ルオナンが村で出血しますよね。お尻から下に。あの時点で、子どもは死んでるんですよ。それで、邪神がすげ変わったと思ってる。要するに、ラストの女の子の元気そうな映像は、邪神が人間の子どもの肉体を得て、この世に実体化したという結末なんだと思うんだ。
そんで、続編が決定しているとの話らしいけど、かなりきわどいと思う。伸るか反るかだよね。邪神実体化して、どうストーリーを繋げるか…。【女神の継承】の続編も【The MINK】というタイトルで制作予定らしいから、圧倒的な力を得た依代がどう世界を破滅に追いやるか……どちらも期待したいね。

まとめ:ついに宿願のリングを超えたホラー映画を見れて満足でした!日本もがんばれ!!相場君が宇宙人とド付き合いしてる映画なんて撮ってる場合じゃないぞ!!

映画の感想 ミッドナイト・マーダー・ライブ(WOWOW視聴)

予告

いやあ面白かった。サプライズ!!ってやつでしょ。

これはね、考察したいけど、もう今日は疲れてだめだな。

つまり、これはもうジョークが人を殺すっていう現代社会の病巣なんだよね。

このキャラクター、メルギブソン演じる、毒舌を売りにしているラジオパーソナリティ、いまの時代にそぐわない(ホワイト社会、ホワイト革命by岡田斗司夫)男なんだけど、これを売りにして、実際うけてるからね。

だけど、ものには限度ってものがあるからさ。その匙加減をつかめないと、死ぬよね。人は。

これはもう見た方が言い。いつも言ってるけど傑作だった。
あと、これは冒頭に感じたが、「世にも奇妙な物語」の話で存在している「ミッドナイトDJ」(石黒賢、菅野美穂)を制作チームは見ているのかもしれない、他にも「バイオハザード7レジデントイービル」の敵キャラクターのルーカス・ベイカーを彷彿とさせる犯人だった。

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.