映画の感想 君がいた夏

公開日 2022年2月19日 最終更新日 2022年2月19日

ジョディ・フォスター

とにかくこの映画はジョディ・フォスターである。彼女じゃなきゃ成立しない。ジョディ・フォスターは美しい。美しいし力強いし儚いしか弱い。

羊たちの沈黙も良い

ジョディ・フォスターは羊たちの沈黙も良い。続編のハンニバルもジョディ・フォスターにやってもらいたかった。脚本が嫌で断ったらしい。他にもコンタクトとかハートに火をつけてとかいい作品だらけ。

脇役も良い

主人公のビリーやアップルビー。ロビンやビリーの家族他脇役もみんな良い。おおらかな1960年代も素晴らしい。

エクセルが使えなくなった話

公開日 2022年2月19日 最終更新日 2022年2月19日

動作を停止しました

2/16の木曜日。夜にエクセルを起動しようとしたらエラーがでた。

コードも出てたけど忘れた。とにかく動作を停止しましたと表示されている。

ワードも同様に起動できなかったので疲れて寝た。

サポートセンターに電話した

ネットの情報をあれこれ試したが、どうやっても動作を停止しましたが出る。

オフィスをアンインストールして再度インストールしようと試みたが、展開しようとすると

動作を停止しましたが出る。もうだめだと思ってマイクロソフトのサポートセンターに電凸した。そしたらなんやかんにゃたらい回しにされた。三回目に担当してくれたゴトウさんという女性はクイックアシストを用いて遠隔で新味になってくれたが、結局ダメだった。

リカバリーしかない

もう最後の手段ということで、リカバリーを試みた。結果、再インスコしたオフィスは展開できるようになったし、ワードもエクセルも問題なく起動できるようになった。よかった。

2008年に買ったLenovoG570がそろそろ寿命かも件

G570がもう高齢なんだろうなという結論にいたった。だって何が悪さしてオフィスが起動しなかったかわからない。みなさんもオフィスが起動しなかったらリカバリをおすすめします。

昭和の男のテンプレな感じ 映画の感想 植村直己物語

公開日 2022年2月19日 最終更新日 2022年2月19日

冒険家の植村直己さんと奥さん

昭和の男感

映画をみて、冒険家の植村直己さんが次々と極地で冒険を達成するのと逆に奥さん演じる倍賞千恵子さんが寂しさと孤独で悲しみに暮れる感じがでててドラマとしては秀逸だった。

映画をみてて気づいたこと

昭和の最後の方に作成された映画だが、このオラオラ感というか西田敏行さんの演技がうちの父親にも通じるところがある。というか昭和の男はドラマや映画でこういう俳優の演技をみてて脳内テンプレになってるのではないかと感じた。

あまり昭和時代の邦画は記憶にないが、幸せの黄色いハンカチの高倉健さんも寡黙だが、オラオラしてた。というかこの昭和のイケイケ時代の反動が我々平成時代にすごした人間(わたしは昭和生まれだけど)との感情の落差なのかもしれない。

でも昭和の男性がみんなこんなんじゃないけどね。でも思い当たったので書いてみた。

※演技指導でもっと感情をだして!とかそこで叫んで!とかなのかもしれない。内部事情は知らんけど。

© 2025 みーちゃん日記~パチモン大魔界編~, All rights reserved.